サーフボードの考え方

  1. Diary

    なぜあの人のサーフィンは急に上達したのか

    【あの人突然サーフィンうまくなったよね】の理由研究家のHIROです。お世話様です。なぜ急にうまくなったのかが気になって気になって眠れないです。たくさんの仮設を…

  2. Diary

    シングルでもツインでも乗れるミッドレングス

    通常のミッドレングスサーフボードのフィンセッティングは、シングルボックスのみか、シングルボックスとサイドバイトの2種類が多く見られます。また最近では、ACSO…

  3. Takeda Customs

    EPSの軽さは正義

    TAKEDA YOSHIROは、ショートボードからシングルやツイン、ロングボードに至るまで自分で使用するサーフボードはEPSばかりです。ロングのクラシックシェ…

  4. Diary

    Stab in the Dark ジャック・ロビンソン

    今年も来ました〜。第一回から、ジュリアン・ウィルソン、デーン・レイノルズ、ジョーディ・スミス、ミック・ファニングと来て。今年は第5回ジャック・ロビンソン。…

  5. ACSOD

    中塩佳那のサーフボードから見えるモデルごとのサイズ設定

    モデルごとに自動的にサイズが決まります。パフォーマンスボードほど長く細く、小波用ほど短く幅広くなるという考え方が一般的です。必要なパフォーマンスボードのサイズ…

  6. Diary

    全ての波に1本のサーフボードでいくことをイメージしてみよう

    向こう側思考では、知らない世界を許容する能力を大事にしているので、全ての波に1本のサーフボードで楽しむという思考ももちろん許容する。自分は波に合わせて気分に合…

  7. Diary

    売れないサーフボードばかりが並んだって

    こうも品不足や納期遅れや値上がりに直面するとこれまで以上に取り扱うサーフボードブランドを深く考えなければならない。僕のショップでは取り扱いサーフボード…

  8. Diary

    寒さと小波とミッドレングスと

    サーフィンせずにサーフィンはできるようにはならない。僕は自分に言い聞かすときがあるのですが、それはだいたいが小波コンディションのとき。そして西風びゅんびゅんの…

  9. Diary

    サーフィンと豊かな人生

    サーフィンに救われた僕の人生(ギャンブル依存症を救うサーフィン)、サーフィンに恩を返す。幸せではないサーフィンライフ幸せではないサーフィンを2…

  10. 向こう側コンセプト

    ミッドレングス、シングルかツインか

    僕はシングルフィンが大好きな人です。ショートボードの練習のためにという意味もあります。またはシングル+サイドバイトも素晴らしい。TAKEDAのB-29が無敵で…

最近の記事

ピックアップ記事

おすすめ記事

ARCHIVES

  1. Diary

    海の中から朝日を見に行こう #2
  2. Diary

    オリンピック金メダリストのサーフボード
  3. Diary

    2019年サーフボードの流れ
  4. ALEX CREWS インタビュー VISSLA

    ACSOD

    VISSLA ビルダーズのインタビュー ALEX CREWS
  5. デーン・レイノルズ

    Diary

    スタイルを今決めるってば
PAGE TOP
css.php