Surf Shop Sendai

HANNAH FIRM CUP 2022

一人ひとりのそれぞれのサーフィン。全く違うサーフィンの形。頻度でもなければスタイルでもない。

向こう側コンセプトには3つあり、その3つ目は知らない世界を許容する能力としていて(1つ目は知らない世界があるということを知ること、2つ目は知らない世界を自ら積極的に取りに行くこと)、それぞれのサーフィンに興味を持つようになってから他人と比べないようになった。

コンペなんて競い合うの嫌い。点数を出すサーフィンなんて一部。

というのは逆に古臭いしそんなこと言ってるのは頭が固い。

なぜならこれだから。これが”点数”のイベントをやったあとの愛すべき皆様。

この中にどこに点数って言っている人がいるのか。いなかったよ。みんな自分のサーフィンと向き合って、自分の表現したいサーフィンを追求している。美しい姿だった。

一周まわってコンペが一番向こう側コンセプトなんじゃないか。

一人ひとりのサーフィンを尊重しそれぞれが自分と向き合う。だからこそお互いは分かり合うしリスペクトし合う。

今絶頂だったらどうしようこの先どうしようと不安になるくらい幸せな一日を過ごし、もっともっとみんなを大好きになりました。

エントリー受付中です前のページ

山形サーフィン検定次のページ

関連記事

  1. Surf Shop Sendai

    ウェットデザイン例

    最近納品させていただいています、お客様のウェットです。黒ベース…

  2. Surf Shop Sendai

    FAT CAT Carbon Wrap DMS

    お引渡しのご紹介です。今回は、DMSのEPS CARBON WRAP…

  3. Surf Report

    仙台新港 11月12日 リバーサル商品展示会のお知らせ

    サイズはワンサイズ下がったけど、朝一はまずまず乗れてます。…

  4. Surf Shop Sendai

    サーフショップ2周年記念セール

    お陰さまで、4月でショップ部門は2周年となります。皆様…

  5. LEAFモデル 5'10" 19 3/8" 2 15/32" 32.34L

    Surf Shop Sendai

    LEAF 5’10” タケダカスタム

    続きましてのお引き渡しは、タケダカスタムの代表モデル、シングルフィンL…

  6. Hannah FirmのLINE

    Surf Shop Sendai

    LINE ハンナファーム

    Hannah FirmのLINEのアカウントはこちらです。…

最近の記事

休業期間に考えるサーフボード

  1. DVS オリジナルキールフィン
  2. チッパ neal purchase jr

ピックアップ記事

おすすめ記事

ARCHIVES

  1. HFB

    忘れてきたロングボード物語
  2. Takeda Customs

    サーフボードを置きにいく?
  3. 向こう側コンセプト

    Light up T.O.S
  4. ケリー使用ボード

    Diary

    プロが使用するサーフボードのサイズ
  5. 向こう側コンセプト

    サーファーである以上10%へ向かうのは当然、一択
PAGE TOP
css.php