
お引渡しのコーナーです。仙台ではここのところACSOD大人気ですね。たまにはTAKEDA CUSTOMSも。
今東京方面でもTAKEDAのSEA HAWKが人気あります。

TAKEDA CUSTOMS SEA HAWK 5’9″ 20 7/8″ 2 11/16″ 36.5L
バリバリのショートボーダーや、バリバリのロングボーダーという枠はあまり関係なく、フィッシュはそれぞれに新しい提案になると思います。
最近は色々なフィッシュを見てきまして。TAKEDAのフィッシュの良さも分かってきました。やっぱり自分のところのサーフボードだけにらめっこしててもダメですね。色々見ないと!
今回のご相談は、ロングの相棒探しです。
ロングボーダーのセカンドボードはなんだ!
フィッシュでしょ。
ロングとフィッシュでサーフィンの幅は一気に広がると思います。大賛成です。
ご相談者様の心配は、乗れるのか、の1点です。
実際にロングボーダーからはこの質問をよく受けます。
短いボードが乗れるのかの不安です。
今回の方は、以前にショートボードに挑戦したこともありますし、7’0″のB-29も持っていますので、サイズは割と慎重な方と言えるかもしれません。
5’9″で36.5L 乗れるか?って聞かれましたら、乗れます!と言うしかない。
タイミングってありまして、今GOしないといつGOするんだ。5’9″のフィッシュに乗れるチャンスが今ということもあります。
このサイズ設定はとにかく自分も手に汗握る攻防戦であります。
一生懸命考えました。
始めは少しくらいは苦戦することもあるかもしれません。
でも春が来る頃には!
ご感想楽しみにしております。
フィンのマリンウッドの木目がかっこよくなりました〜。

こちらはYOSHIROオリジナルでウッドをシェイプしてくれます。ポリッシュをフィンまで。
SEA HAWKのディケールかっこいいです☆

デザインはティントのグラスワークでイメージを伝えてお任せで。
YOSHIRO氏さすがでした。

この度はオーダーいただきまして誠にありがとうございました。
THE OBSESSEDとB-29とSEA HAWKの組み合わせとかかっこよすぎます。
参考