旅の終わりを知る
今日海の帰りに何気なく聞いていたpodcastから哲学的なお話があって、サーフボードに共通するなぁって思ったので忘備録。自分に合うサーフボード探しについて、「きみは本当にサーフボードを選べるか」の第二章サーフィンスタイルで書いたけど。自分に合うサーフボードは、分からないもの。難しいも
今日海の帰りに何気なく聞いていたpodcastから哲学的なお話があって、サーフボードに共通するなぁって思ったので忘備録。自分に合うサーフボード探しについて、「きみは本当にサーフボードを選べるか」の第二章サーフィンスタイルで書いたけど。自分に合うサーフボードは、分からないもの。難しいも
今日のサーフボード講座は、『シングルフィンの選び方』でした。最近シングルフィンを海でよく見るようになりました。どういうシングルフィンを選んだら良いか分からないといったご意見が多いです。一般的なショートボードとは違って選択肢の幅がとても広いので、よくよくご相談ください。
気になるサーフボードブランドのパンフレットやweb上に載っている情報ってすごく気になりませんか?モデル情報を何度も何度も見ていませんか?僕は見まくります。だってどうしても気になります。さておき、webが情報の源では無かった頃、オーダーするモデルやサイズの決定までの時間
『ログをノーリーシュで』という夢に向かって、5年くらい前からショートレングスのシングルやミドルレングスを練習してきました。本当の意味でサーフィンやサーフボードのことをちゃんと知るという入り口に立てたことをすごくうれしく思っていると同時に、もしこの世界知らなかったらサーフボードを取り扱
https://vimeo.com/116989835KAI NEVILLEの新作「CLUSTER」メンツがすごい。 Craig Anderson Noa Deane Dane Reynolds Mitch Coleborn Jack Fr
本日最終日、DAY OFF。朝一みんなでD-BARで。今日は滞在中一番小さいので、D-BARしかない。胸くらいは来てたけど、D-BARらしい張った波で、楽しかった〜!あっちプロもさいちゃんもよーしゅんもみんな良いサーフィンしてたなー。帰って少し休んで、11時か
今日は朝7時から、TAKEDA CUSTOMSへ。一日YOSHさんと一緒だった。INDO QUESTモデルはビッグウェーブ用。このURLの中の写真はガンすぎるけど、一般的には、ハイパフォーマンスボードのプラスαってイメージでオッケー。自分も6'6"持ってるけど
今日はアレックスと一日一緒。ACSOD JAPANのあっちプロと才蔵とよーしゅんと、キャバリタで波乗り。さすがあっちプロ。すごい!才蔵もビッグカーブターン。よーしゅんも巻いた波ドロップしてたし。良い波だったなー。楽しかった。ランチはカフェで。よーしゅんも自分でオーダー
今日は朝からMHへ。今まで見たシェイプの中で一番手際が良いというか、やはりシェイプしてる数かな。なんかボードが手に付いてるって言うか、なめらか。色々話して、EPSのことも聞いてきた。あとはニューモデルのGROUND CONTROLはすごく評判良いらしく
今日もACSOD JAPAN BOYSサーフキャンプで、プロコーチング。今日は少しサイズが下がったので、ビーチでできた!レイシスで。才蔵は、技術があって波取りが苦手ということで、波取りの勉強。よーしゅんは、波取り完璧。課題は技の精度。特に最終セクション。コンプリートし