大会 P前 Surfers Paradise 12月11日
今日は日本人ボードライダーズの大会に出てきたよ。GROOVE主催ということで、道場破りじゃ。ノーザンビーチでの大会で負けられるかってんだ!くじでヒート表を作るんだけど、1番引いたぜ!R1、HEAT1のゼッケン赤♪ やりぃ。赤だと気合が入る。しかもなんと
今日は日本人ボードライダーズの大会に出てきたよ。GROOVE主催ということで、道場破りじゃ。ノーザンビーチでの大会で負けられるかってんだ!くじでヒート表を作るんだけど、1番引いたぜ!R1、HEAT1のゼッケン赤♪ やりぃ。赤だと気合が入る。しかもなんと
日本への一時帰国を終えて10日以上経つが、今ほどようやく、ゆっくり振り返ることができた。確か自分は東京が嫌いじゃなかったか。だけど東京っていいところ。確か自分は人の輪に入り人と交流していくって苦手じゃなかったか。だけど友達っていいみたい。太宰治から始まってパン
サーフショップクリックにお邪魔しました。オーナーの清野さんとは電話でお話したことくらいで、初めましてだったのですが、挨拶を早々に、サーフショップのお話、業界のお話、サーフボードのお話、たくさん教えてくれました。サーフショップ始めて25年というのはそれだけで尊敬しますが、清野さんの人柄
Evolve Future Shapeにお邪魔しました。正直、日本のサーフボードの質に疑問を持っていたのですが、それは全くの間違いだと知るのに事足りる前田氏のシェイプです。クオリティ最高でした。こんなクオリティのサーフボードは日本にはないものと決めつけていました。お世辞でもなんでもな
湘南茅ヶ崎にありますボディボード専門のプロショップ、サンタートルにお邪魔してきました。まさおさんと初めて挨拶させていただいたのは2年くらい前だったと思いますが、それからとても親身に私の話を聞いてくれ、アドバイスをたくさんもらっています。今回も、『一時帰国があるのでお店寄らせて
今日は、福島のサーフボードファクトリーM.S.Pへお邪魔してきました。SEREN DIPITYサーフボードの製造工場です。震災により、海のほうから福島市に移ってきたそうです。代表の室原さんが、1時間も時間をかけて、お話をしてくれました。さすがはレジェンド、ASPを福島
1泊2日で青森行ってきました。僕がサーフショップをやりたいと思ったのは、全てはaboutの宗さんのせいです!先日、2店舗目、el buenoがオープンし、ますます忙しそうにしてました。かなりかっこいいお店で、青森行く人はぜひ寄ってください。それからサーフセッションは、
仙台市宮城野区蒲生。ここはオーストラリアに行く前に住んでいたところ。写真は干潟があったあたりから、海から陸に向かって。ここは家がたくさんある住宅街だった。この通り、何もなくなっていた。ここまで来るまで、自分が住んでいたところなのにも関わらず、建物が何も
仙台市宮城野区の田子にありますFULL SPEEDに行ってきました。仙台サーフショップユニオンの会長をやられている澤地さんのブログをいつも見ていて、挨拶せずにはいられない気持ちだったためです。いくら支部長とは云えども、ここまで仙台サーフ業界のために自分の時間を割いていて、なか
日本に一時帰国しています。最初のサーフィンは潮見のブラジリアンです。今日は奈良からお友達が来てくれました♪FREE STYLEのみんなです。ボードを色々交換していて、プチ試乗会になりました。早く、本格的な3B試乗会したいですね。朝一波チェックしたときに