Diary

ミッドレングスのサーフボードを読み解く

10年も前からサーフボードのクラシックスタイルが流行りだしました。その流れは今も引き続きあります。一昔前は全員トライフィン!という時代でしたから。サーフボード業界で見れば大きなパラダイムシフトと言えるかもしれませんね。これまでトライフィンしか知らなかった人が、シングルフィンに乗ってみたりツインフィンに乗ってみたりと。シングルフィンやツインフィンはサイズ的にショートボーダーでも馴染みやすかったのです。

その後、ミッドレングスサーフボードが少しずつ増えてきます。シングルやツインで感じるフロー感をもっと掘り下げてみたいと思った方と、テイクオフが楽なボードが欲しいと思った方と。ロング乗りが短いの行くとしたらまずはミッドレングスなのでそれも相まって。今ミドルレングスは勢いありますね。フィールド感覚でも最近多いなって感じてます。

で、ミッドレングスって何?どう楽しむの?

その答えにはテクニック的な話とマインド的な話があります。

ミッドレングスサーフボードのテクニック

一番の魅力はなんと言っても全部行ける!なんでもできる!です。小さい波も大きい波もどのような波でも楽しめます。小さい波のときはドライブを楽しみます。大きい波のときはリッピングもできます。オールラウンドに使用できるのが良いですね。トリップに一本だけしか持っていけないとしたら?という問いにミッドレングスと答えるシェイパーは多いようです。あとは乗り方も様々可能です。ショートボード的な乗り方もできますし、ロング的な乗り方もできます。ショートの乗り方?ロングの乗り方?話が長くなりそうなのでミッドレングスご興味ある方は店頭にて。奥深いですね〜。遊び方は無限大。1本でどんな波でも行ける、何でもできるサーフボードがミドルレンジのサーフボードです。

ミッドレングスサーフボードのマインド

こちらの方がフォーカスするべきところと思います。サーフィンはうまくなると楽しいので、これまで、上達上達上達、コンペコンペコンペ、リッピングリッピングリッピングって流れは多少なりともありました。ミッドレングスはこれらからの開放です。上達やリッピングが全てではない。別にボトムターンでこうしろあーしろってもういいじゃんという話です。サーフィンの本質的な部分にフォーカスしたいのです。それは波と一体化するということ。来た波に乗り、その波を使い切るということ。その波のメッセージを受け取りたい。サーファーにとって来た波に応えるということより大きな幸福はありません。早い波、遅い波、の他にもたくさんの表現がありますが、波は1本1本違うはずです。その1本1本に応えるためのサーフボードはミッドレングスが一番最適だということです。それがシェイパーが旅にミッドレングスを持っていく理由です。

サーファーの幸福は波に乗るということです。そこに少しスパイスを。「波に応える」です。

ぜひ、ミッドレングスでテクニックとマインドの両方を楽しんでみてください。

仙台新港 12月15日自然の中でサーフィン前のページ

HOT BUTTER 6’8″ Travis Reynolds次のページ

関連記事

  1. Diary

    店の前にアパートが建ちました

    波がずっとありますね☆入ってみたらみたらやはりまだ身体がダメでした。…

  2. ボード入荷です

    Diary

    ハンナのバスケットボール大会

    冬はあんなに長いのに、夏はあっという間だね〜。ゆっくり温泉でも…

  3. Diary

    岡山から奈良

    13日は朝鳥取の倉吉を出て岡山の津山へ。今回初のコインランドリ…

  4. Diary

    未だ知らぬ偉大なアーティストがいるということを知ることはくそじじいにならない第一歩

    僕がやっていることは、真のアーティストの連続されたドラマを、…

  5. チッパの車

    Diary

    CABA’S BIG BANG

    11月5日。チッパとマットが主催のCABA'S BIG BANGを見に…

  6. Diary

    コスモ 鉾田 6月29日

    今日は朝一、鹿島スタジアムで集合。今井さんと山下さんとセッショ…

最近の記事

休業期間に考えるサーフボード

  1. DVS オリジナルキールフィン
  2. チッパ neal purchase jr

ピックアップ記事

おすすめ記事

ARCHIVES

  1. Surf Shop Sendai

    ハンナファームカップ2019は小さかったり大きかったりした
  2. デーン・レイノルズ

    Diary

    スタイルを今決めるってば
  3. Takeda Customs

    Takeda Customsの2020
  4. Diary

    なぜあの人のサーフィンは急に上達したのか
  5. Diary

    海の中から朝日を見に行こう
PAGE TOP
css.php