サーフィンバカってかっこいいの?
いや僕は学びも好きだ。週末は蔵王方面へ。学びの時間。新しいことを知るとか、新しいことを始めるとか、人間はそれの連続。それが脳への栄養。生きてる〜って感じ。なくなったらつまんない。僕にとっては特に生き甲斐。自分もハンナファームも変化の年だぜー。
いや僕は学びも好きだ。週末は蔵王方面へ。学びの時間。新しいことを知るとか、新しいことを始めるとか、人間はそれの連続。それが脳への栄養。生きてる〜って感じ。なくなったらつまんない。僕にとっては特に生き甲斐。自分もハンナファームも変化の年だぜー。
久しぶりの朝イチサーフィンで気持ちよく一日のスタートがきれました。波もそこそこ入ってますよ〜。最近TAKEDAの仕上がってるボードで続いているのが、デッキ面はポリッシュでボトム面が通常のウェットラブ仕上げというものです。
本日のご紹介はALEX CREWSから〜。MONSTERモデルです。MONSTER 5'10" 19 3/8" 2 7/16" 29.5LMONSTERモデルのアレックスシグネイチャーデザイン、ブラックストリンガーにカーボンパッチ、ブラックカラープラグという仕様で。OCTOP
ALEXが一生懸命仕事してる感出てます。マジメで信頼できます。じゃじゃじゃーーん。カメラ買いました。なんたらのある生活っていうタグでよく見かけるこんな感じのやつ。参考コロヘアンディーノのデッキパッドの使い方
ものすごく引いてましたけどまずまず乗れてます☆2〜3本立てました。春になって、全国的にも仙台のお店も忙しくなってきました。張り切ってどうぞ〜。参考ACSOD 春のオーダーフェア在庫ボードも対象ですサーフショップハンナファーム仙台のNEW
お引渡しのコーナーです。ACSOD COFFEE STAIN GHOST TECH 5'8" 19 5/8" 2 7/16" 29.5L今回のご相談は、冬場にウェットが重たくなったり、波が小さかったり、波も無いのでサーフィン頻度が減ったりと、使用中のTAKEDA CUSTOMS TK
BLUCOが渋谷で開催している「DA AUTHEN CONFLUX」へ行ってきました。撮るよね〜。今回のイベントは2回めのようですが、初回から引き続き、TAKEDA CUSTOMSチームのGRINDLODGE のNAOYAさんがブース持って生刷りやってました。
私事ですが、サーフボードは2010年からやってますが、お店をスタートさせたのが2013年。ちょうど5年前の今日であります。床とレジ周りとボードスタンドとブックスタンドと掃除機は当時と変わっておりませんが、その他特に移転もありましたし、たくさんのものが変化してい
最近FUTUREのライダーのFUTUREプラグが変じゃない?って気づいてた人〜。新しいFUTUREプラグがテストを終えて発売開始になりそうです。とは言っても多分ですが、シェイパーが決めてユーザー側では選べないような気がします。軽量化されたとのことで、実際持ってみるとと
4月8日〜10日の3日間、渋谷で行われます、バイク、サーフ、スケート、車の合同展示会「Da Authen Conflux」へ行きます。東京の方〜。ぜひお会いしましょう。TAKEDA CUSTOMSのボード展示やご紹介します♪場所:「Space EDGE」 渋谷3-26-17