
春のサーフボードお引渡し祭り、続きましては、MONSTERモデルです。

ACSOD MONSTER 5’11” 19 1/2″ 2 7/16″ 30L
仙台という土地柄は、サーフィンにはとても恵まれていて、海が近く波があります。(僕も移住しちゃった人です)
練習がたくさんできますので自然とコンペ系のサーフィンへとハマっていきます。全国的に見てもパフォーマンスボード使用者の割合は高い地域です。
しかーし!自然とそよそよとみんなに流されて、パフォーマンスが当たり前になっていってはいけません。自分には自分のスタイルがあり、サーフィンとの付き合い方があります。
今回のご相談者様も、みんなと同じようにパフォーマンスボードを乗ってきて上達を目指してきて。もちろん今でも上達はしたいのです。しかし、ちょっと幅や厚みに余分があって、テイクオフが楽で、寒い冬の重装備でもしっかり長く乗れるボードっていいんじゃないの?と気づいてくれました。
そこでこれまでとはサイズの考え方を変えました。
だいたいテイクオフしてアップスして走り出すと、ステップアップと言ってサイズダウンのパフォーマンスボードを渡されます。気をつけて!それはその人の尺度。それはサーフショップスタッフの責任と言えると思います。みんながみんなステップアップして浮力落として、おりゃーっとサーフィンしたいわけじゃないんじゃないかって視線です。仙台新港だからより気をつけないといけません。
今回は、安定感を出して、しっかり長く乗れるボード、かえってそれが上達に繋がるのではないかと。以前に幅広の友達のボードを借りてそう思ったそうです。
大大大賛成!
おっしゃる通り!
乗れるとスピード出ますから。スピード出れば技も練習しやすいです。
テイクオフ早くてたくさん乗れる!と早速ご感想をいただきました。
これで嫌いな冬も楽しくなっちゃいますね!
まずはスタイル磨きです。期待してます。
デザインは、デッキ面をマスタード系のティントでフリーラップ。おしゃれでかわいい♡
この度はオーダーいただきまして誠にありがとうございました。
参考