沖縄の旅を締めます
TAKEDA CUSTOMSはGRINDLODGEとパートナーを組んで日本の皆様に提供させていただいてますが、今回は自分ひとりでは絶対につながらない縁もゆかりもなかった沖縄県だったので完全NAOYAさんのつながり。今旅を終えようとして人も土地も食べ物も全部好きになったので、縁もゆかりもあったという
TAKEDA CUSTOMSはGRINDLODGEとパートナーを組んで日本の皆様に提供させていただいてますが、今回は自分ひとりでは絶対につながらない縁もゆかりもなかった沖縄県だったので完全NAOYAさんのつながり。今旅を終えようとして人も土地も食べ物も全部好きになったので、縁もゆかりもあったという
昨日のハンマー打ちで身体が思ったより疲れてました。朝動けなかったけど、朝の潮目ではいまだ〜。とナルくん待たせてしまったけど。まだ入ってない沖縄で一番メジャーなサーフィンポイント、スーサイドへ。人混んでて決まったところしか割れないからあんまり乗れない。でも何本かありました。これも経験
沖縄2日目〜。5人で合宿みたいにやってます。居間でソファで反省会して二段ベッドで寝るみたいな。食料はもっぱら多和田スーパーそして朝の波乗り1ラウンド。今日はB-29で。7'0"これは素晴らしいボードです。ほれても大丈夫。からの〜一日中コンクリ
やってまいりました。沖縄〜♪日本で行ったことないところは、鹿児島県と沖縄県だったので。ワクワク。まずは仙台空港のコーヒー誠悟くん。到着〜。まぁ撮るわね。GRINDLODGEのNAOYAさんこの車で迎えに来てくれました。先週川崎の整備工場で見たけど。完成して沖
僕の恩人が帰国中、それに合わせてミーティングもできそうなので月火と東京に行ってきました。おいしいとんかつ屋からスタート。そっから〜ローカルの風呂屋へ。会ってからずっとしゃべってるけど話が尽きない。そして夕方HIROSHIさん合流。16歳でサーフショップで働き始め、自身でサーフショッ
今日も良い波でした〜。ウェットスーツは防寒のためにある。リーシュはボードと離れないためにある。フィンはターンするためにある。ワックスは滑らないためにある。サーフボードはまだ見ぬ世界に行くためにある。参考春用サーフブーツ入荷しました
普段から誰といるかってすごく大事とはよく聞くお話ですが、どのようなコミュニティに属するべきかってやっぱり大事。サーフボード大好きな人が、サーフボードに乗り込んで乗り込んで考察してまた共有して。それから他人のサーフボード見たりライディング見たり。また共有して。ってやっている集団があり。一方で
サーフトリップは、ホームでは味わえない波はもちろん。見知らぬ文化、人、土地、家、食べ物、全てが新鮮で刺激的。波とこれらの融合で何が生まれるのでしょうか。サーフィンしている人が旅に出る理由は、その融合によってサーファーしか知らない何かを求めているためかもしれません。この方、このボード持って。
昨日、サーフボードの輸入仕入れについて聞かれて話していたときに、「ものすごく信用されているんですね」と言われて。今までちゃんと考えたことなかったかもしれなくて。そう言われてみれば全面的に信用されてるのってビジネスで考えれば稀な方かもしれない。アレックスもタケダも検品発送パートナーの方々も僕のこと信
本日も良い波でございます。暖かいですね!さて、私の2020年前半のパフォーマンスボードが届きましたのでご紹介です。今回は複数本サーフボードを持つ時にどういうサイズで持ちますか?というテーマです。パフォーマンスボードに特化したお話です。アレックスは僕のサーフィン知ってますし、どれくら