Diary

サーフトリップの”何か”

サーフトリップは、ホームでは味わえない波はもちろん。見知らぬ文化、人、土地、家、食べ物、全てが新鮮で刺激的。波とこれらの融合で何が生まれるのでしょうか。サーフィンしている人が旅に出る理由は、その融合によってサーファーしか知らない何かを求めているためかもしれません。

この方、このボード持って。その”何か”を知っているに違いない。どこに行くのでしょうか。

なんというサイズ、10’0″ 21 1/4″ 3 3/4″。なんという6チャンネル。なんというフィン、1988年のBREWER。

「TAKEDA CUSTOMS」と「旅」と言えば、1年の半分以上を旅で過ごすGRINDLODGEのNAOYA氏。彼もその”何か”を自分の中に大切にもっている1人です。

今月末TAKEDA乗りが集まるセッションが沖縄で行われるということで、行きますと伝えたところ、NAOYA氏が「HIRO お願いがあるんだけど、あれ持ってきて」と。相変わらず人使うよね〜と躊躇感を見せようとしたとき「あれは沖縄で乗りたいんだよね」と来たので、これはその”何か”を自分も見ることができそうだと思い「オッケーです。任せてください」と返事しました。

TAKEDA乗りのセッションでNAOYA氏が乗りたいあのボードとはこのボードです。

TKD 1 KATANA 6’0″ 18 1/2″ 2 1/2″

2週間くらいはお店にあるのでぜひ皆様にも見ていただきたいです。言うと安っぽくなっちゃうけど、シェイプもデザインも素晴らしいです。触っといた方がいいと言えるくらいです。

サーファーはサーフィンと旅から生まれるその”何か”を感じることができるアーティストのはずです。そこに気付くべきです。サーファーこそアーティストなのです。

参考

GRINDLODGE インスタ

NAOYA インスタ

安っぽい決意表明前のページ

WHITE FERRARI 中塩佳那次のページ

関連記事

  1. Diary

    TOKYO遠征

    どこに行ってきたかは、HIRO Twitterに譲るとしまして。…

  2. Diary

    お盆は休まず営業中です

    比較的人がいない時間が多いですので、ご相談ごゆっくりどうぞ〜。…

  3. Diary

    ビギナーサーファーの幸せはいつ訪れるのか

    サーフィンかっこいいなと始めてみて。数回でやめてしまうのは本当にもっ…

  4. Diary

    島にトリップ

    島にトリップに行ってきたよー。水がスーパーきれいで、底の岩が全…

  5. Diary

    内妻 & 日和佐 徳島 8月4日

    台風でまたサイズ上がって、東向きはほぼクローズ。南向き…

  6. Diary

    具体が抽象へ振り出し

    広島県の山の中の合宿所の朝は気持ち良い冷え込み。時間に…

最近の記事

休業期間に考えるサーフボード

  1. DVS オリジナルキールフィン
  2. チッパ neal purchase jr

ピックアップ記事

おすすめ記事

ARCHIVES

  1. HFB

    忘れてきたロングボード物語
  2. サーフィンの歴の歴

    Diary

    サーフィン歴の歴
  3. Takeda Customs

    サーフボードを置きにいく?
  4. ACSOD

    ACSOD モデル選びとサイズ設定
  5. Diary

    サーファーIDとサーフボードラックをオンラインに「HANNAH FIRM CLU…
PAGE TOP
css.php