Diary

サーフトリップの”何か”

サーフトリップは、ホームでは味わえない波はもちろん。見知らぬ文化、人、土地、家、食べ物、全てが新鮮で刺激的。波とこれらの融合で何が生まれるのでしょうか。サーフィンしている人が旅に出る理由は、その融合によってサーファーしか知らない何かを求めているためかもしれません。

この方、このボード持って。その”何か”を知っているに違いない。どこに行くのでしょうか。

なんというサイズ、10’0″ 21 1/4″ 3 3/4″。なんという6チャンネル。なんというフィン、1988年のBREWER。

「TAKEDA CUSTOMS」と「旅」と言えば、1年の半分以上を旅で過ごすGRINDLODGEのNAOYA氏。彼もその”何か”を自分の中に大切にもっている1人です。

今月末TAKEDA乗りが集まるセッションが沖縄で行われるということで、行きますと伝えたところ、NAOYA氏が「HIRO お願いがあるんだけど、あれ持ってきて」と。相変わらず人使うよね〜と躊躇感を見せようとしたとき「あれは沖縄で乗りたいんだよね」と来たので、これはその”何か”を自分も見ることができそうだと思い「オッケーです。任せてください」と返事しました。

TAKEDA乗りのセッションでNAOYA氏が乗りたいあのボードとはこのボードです。

TKD 1 KATANA 6’0″ 18 1/2″ 2 1/2″

2週間くらいはお店にあるのでぜひ皆様にも見ていただきたいです。言うと安っぽくなっちゃうけど、シェイプもデザインも素晴らしいです。触っといた方がいいと言えるくらいです。

サーファーはサーフィンと旅から生まれるその”何か”を感じることができるアーティストのはずです。そこに気付くべきです。サーファーこそアーティストなのです。

参考

GRINDLODGE インスタ

NAOYA インスタ

安っぽい決意表明前のページ

WHITE FERRARI 中塩佳那次のページ

関連記事

  1. Diary

    豊かさに溢れるサーフィンライフのひとつ

    バブル期並みの就職戦線。大学生の就職内定率が軒並み過去最高を記…

  2. Diary

    せっかく僕産まれてきましたから

    自分の存在価値が見いだせれば何でもいいです。たまたまサーフィン…

  3. Diary

    チョープーでのプロ使用ボード

    これからジョンジョン対ケリー、セミファイナル。チューブ強い2人…

  4. インタースタイル2017

    ACSOD

    インタースタイル2017 初日

    今年もインタースタイル始まりました。ハンナファームではボードメ…

  5. Diary

    サーフトリップと海の日

    みんなでサーフトリップに行ってきました〜。笑いあり笑い…

  6. LESSON BLACK

    Diary

    スタイルは基本の上にある。ではどうやって基本を身につけるのか。

    当たり前なのですが、スタイルは基本の上にあります。今はありが…

最近の記事

休業期間に考えるサーフボード

  1. DVS オリジナルキールフィン
  2. チッパ neal purchase jr

ピックアップ記事

おすすめ記事

ARCHIVES

  1. ケリー使用ボード

    Diary

    プロが使用するサーフボードのサイズ
  2. Diary

    オリンピック金メダリストのサーフボード
  3. Surf Shop Sendai

    HANNAH FIRM CUP 2022
  4. Diary

    スポーツとしてのサーフィン
  5. デーン・レイノルズ

    Diary

    スタイルを今決めるってば
PAGE TOP
css.php