行くべきサイズと守るべきサイズ
今日お客様のサーフボード相談で興味深いお話がありましたのでご紹介です。今まだサーフショップは閑散期ですので、暇してますのでお気軽にご相談どうぞ〜。目指すべきサーファーになるためにはこういうモデルのこのくらいのサーフボードには乗れなきゃダメだよなとサーフボードを小さくしてい
今日お客様のサーフボード相談で興味深いお話がありましたのでご紹介です。今まだサーフショップは閑散期ですので、暇してますのでお気軽にご相談どうぞ〜。目指すべきサーファーになるためにはこういうモデルのこのくらいのサーフボードには乗れなきゃダメだよなとサーフボードを小さくしてい
うまくならない相談が多いため。昔は20代までにサーフィンスタートしなければ無理だよ。って言われてた。30代ではサーフィンスタートできなかった。今更無理だよとたしなめられた。僕は20歳で始めた。それでも最初の年は両足がボードに付くことは無かった。それどころか今日は沖に行けた、今日は沖
外壁が入ってきました。幸せな軒下↓本日は七ヶ浜も波がありましたよ〜。ショートライド多かったですが、1本良いのもぎ取りました。インサイドまで。沖から割れてくれる日は貴重ですよね。しかも貸し切りでした。ハッピー。
活動報告です。本日上棟式を行いました。たくさんの方々が建築に携わってくれています。感謝の気持ちでいっぱいです。末永く継続発展していけるようにと気持ちが引き締まる上棟式となりました。建築は順調に進んでいます。外壁が付き始めました。中も進
ハンナ図書館のコーナー、本日は藤原新也著『メメント・モリ』のご紹介ちょっとそこのあんた、顔がないですよメメント・モリという衝撃的な始まり。どうして人は海に向かうのか。僕はまだありとあらゆる人間の弱さを吐き出しきれていない。できればあとは波に乗るだけ。文章というの
ダンパーに簡単に乗れるとか、ダンパーに最強のサーフボードとか。話しましたら、たくさんのご視聴とフィードバックをもらいました。ピンと来ない方のお話から、「ダンパーの波」という言葉が伝わり辛いということが分かりました。ここでは100m一気に割れるダンパーの議論は必要なさそうです。
3月1日よりハンナファームに新たなスタッフが加わりました〜。堀越天馬です。ショップニュースを書いていきますのでこちらもチェックお願いします。サーフィンについてもまだまだ分からないことが多いと思いますので、ご指導いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします
優れたサーフボードとは?という問いには「スピード」と答えています。走ってくれさえすれば何でもできるためです。スピードさえ出れば僕だってエアーできるんじゃないかと思うのです。その加速力が無いだけで。皆様にとって優れたサーフボード、一言で言うと何でしょうか。ある日、走るサーフボード最強
本日24日(土)波高データも波情報アプリもまるで波が無いと報じていて。Q 【小さすぎて入れない波はあるの?】七ヶ浜の6:30、パッと見は波は無く、ショアブレイクすらあるかどうか。もちろん入っている人はいないし0℃の朝は寒さも厳しい。ロングで1〜1.5時間。ピリッとした空気と
久しぶりの空輸〜。久しぶりでは困ります!張り切っていきましょう。TAKEDA CUSTOMSが4本入ってきました。うち在庫は1本のみです。こちら↓の LEAF 6'5"です。2月はショップ11周年オーダーフェア中です。残り1週