Diary

CTに入りたい!費用はいくらかかりますか?

Stab Magazineに面白い記事が上がってましたのでご紹介です。

CTに入るために前年にかかった費用についての調査です。

CTにクオリファイするためには、1年間WQSを回ってポイントを貯めますが、トップ5の得点の合計点の上位10名です。

2017年は21の国でWQSが行われてたみたいです。

5つの良い成績を取るためにどれくらい回るのでしょうか。得点が高くもらえるイベントに絞りますよね。2018年ワールドシリーズにクオリファイを成功したサーファーは、2017年に8〜17のQSイベントくらいに参戦していたそうです。

13とか15とかが一般的なのかな。

これくらい世界を回るといくらかかるの?という質問です。

結果、ざっくり300万〜600万というところでしょうか。

旅費、宿泊費、食費、エントリー費、コーチング費などが含まれます。

1年間これくらいの金額を使いながら世界中を旅して結果を出したほんの10名程度がワールドシリーズにクオリファイできるということです。

さぁWCT目指している若者!または育てる親御さん。年間500万円です。

僕個人的には、CTサーファーという価値と比べれば2〜3年がんばってもとても安いと思います。

うちは余裕ないけど。行ける人は張り切ってどうぞ。

その他細かい情報はSTABのページ見てみてください。

参照

Stab Mgazine What does it cost to qualify for the CT?

波を取る前のページ

マルとスピードボード次のページ

関連記事

  1. ACSOD

    九州オープン 2日目

    九州オープンのDAY 2です。オンショアだけど波はある…

  2. Diary

    みんなでサーフィンしようぜbaby会 蒲生 5月3日

    今日は、撮影会をしました。みなさんのライディングを3時…

  3. Diary

    国盗り物語と出光佐三

    今日のハンナ図書館のコーナーは、2つ。計5冊。ぎっくり腰のため…

  4. ケリー使用ボード

    Diary

    ケリーのクイックプロ使用ボードとフィン

    ゴールドコーストで、WCT第一戦クイックシルバープロが開幕しました。…

  5. ハンナイト

    Diary

    忘年会2017

    駐車場で腰が言うこときかなくなり動けなくなりました。なぜか今普…

  6. Diary

    Light up T.O.S ラジオがスタートしました

    Light up the other side は知らない世界を照ら…

最近の記事

休業期間に考えるサーフボード

  1. DVS オリジナルキールフィン
  2. チッパ neal purchase jr

ピックアップ記事

おすすめ記事

ARCHIVES

  1. Takeda Customs

    サーフボードを置きにいく?
  2. Diary

    海の中から朝日を見に行こう
  3. Diary

    パイプライン2014 プロ使用ボードと来季WCT
  4. ACSOD

    FOX TAIL ACSOD
  5. Takeda Customs

    Takeda Goods
PAGE TOP
css.php