
サーフトリップは、ホームでは味わえない波はもちろん。見知らぬ文化、人、土地、家、食べ物、全てが新鮮で刺激的。波とこれらの融合で何が生まれるのでしょうか。サーフィンしている人が旅に出る理由は、その融合によってサーファーしか知らない何かを求めているためかもしれません。
この方、このボード持って。その”何か”を知っているに違いない。どこに行くのでしょうか。

なんというサイズ、10’0″ 21 1/4″ 3 3/4″。なんという6チャンネル。なんというフィン、1988年のBREWER。

「TAKEDA CUSTOMS」と「旅」と言えば、1年の半分以上を旅で過ごすGRINDLODGEのNAOYA氏。彼もその”何か”を自分の中に大切にもっている1人です。


今月末TAKEDA乗りが集まるセッションが沖縄で行われるということで、行きますと伝えたところ、NAOYA氏が「HIRO お願いがあるんだけど、あれ持ってきて」と。相変わらず人使うよね〜と躊躇感を見せようとしたとき「あれは沖縄で乗りたいんだよね」と来たので、これはその”何か”を自分も見ることができそうだと思い「オッケーです。任せてください」と返事しました。
TAKEDA乗りのセッションでNAOYA氏が乗りたいあのボードとはこのボードです。

TKD 1 KATANA 6’0″ 18 1/2″ 2 1/2″

2週間くらいはお店にあるのでぜひ皆様にも見ていただきたいです。言うと安っぽくなっちゃうけど、シェイプもデザインも素晴らしいです。触っといた方がいいと言えるくらいです。
サーファーはサーフィンと旅から生まれるその”何か”を感じることができるアーティストのはずです。そこに気付くべきです。サーファーこそアーティストなのです。
参考