
続きましてのお引渡しボードのご紹介、始めましてのHFBです。

HFB P5 6’8″ 21 1/4″ 2 3/4″ 42.5L
今回のご相談は、「やっぱり大きいボードで練習した方がいいかも」でした。私からは「100%賛成」です。
経緯ですが、去年ビギナー用ボードみたいのを量販店で買ってスタート。うまくならねぇ!と駆け込んできていただいて、もう少し乗りやすいMONSTER 6’2″ 33.7Lをゲット。前のボードより乗れるようになったし、加速感は最高だしと喜んでもらってました。
先日、ボードの修理に持ち込んでいただいたときに、直るまで39Lくらいのボードをお貸ししました。そしたらそれがっ!たくさん乗れました。これまで乗れなかった小波コンディションでも楽しくサーフィンができたそうです。
オーストラリアの一流ブランド、走れば最高のパフォーマンスをしてくれますが、サーフィン始めて1年ということですので、乗る回数はもっと大事でした。「もっと大きいボードで練習した方が良いですか?」と。
そこで、発表になったばかりのHFB。浮力もしっかり取ってP5の6’8″を。MONSTERがあるので良い波はMONSTERでいくとして、今回のHFBは小波でたくさん乗れるサイズまであげました。今はとにかく練習だ!とご本人も。
早速乗っていただきました。最初の日、一緒に入ることができましたので見てましたら、バシバシ乗ってました。見てて嬉しくなりました。ご本人のご感想は、今までパーリングしていた波でも乗れました。余裕があるので姿勢などじっくり考えながらライディングできました。調子いい!とのことでした。1ラウンド目から向こう側見えましたね☆
HFB記念すべき1本目なので安堵感。P5はフェイスを走りアップ&ダウンをマスターする想定のモデルです。安定感を重視しています。また、EPSは勝手に走ってくれるので、その中で自分で考える時間を取れればと思います。サーフィンの上達段階でとても重要なこのP5くらいのボードを飛ばし勝ちなのが日本スタイル。ただ知らないだけです。オーストラリアで見てきた世界。このくらいのボードが一番重要です。最速でビギナーを終えるならP5。


この度はご購入いただきまして誠にありがとうございました。一緒にうまくなりましょう!
HFBの紹介
参考
HFBはオンラインストアでも購入可能です
これまでハンナファーム仙台でボードをご購入された方、今後ボードご購入予定のある方。HANNAH FIRM CLUBへ登録を!HANNAH FIRM CLUB 登録ページ(名前とメールとパスワードだけで登録完了!)プロフィール編集をして客観的に自分のサーフィン環境を見つめてみましょう。プロフィール編集がキモです。