サーフィンは生きているように思えてならない
1, シングルやツインしかなかった時代。全てが新鮮で技術革新の日々。2, パファーマンストライの時代。コンペコンペコンペ。今時代の変わり目。大きく捉えれば第三の時代に入っている。すでに全員がコンペサーフィンが好きって時代は終わっているのは事実。ふわふわと別の時代を探している
1, シングルやツインしかなかった時代。全てが新鮮で技術革新の日々。2, パファーマンストライの時代。コンペコンペコンペ。今時代の変わり目。大きく捉えれば第三の時代に入っている。すでに全員がコンペサーフィンが好きって時代は終わっているのは事実。ふわふわと別の時代を探している
それはちょうどホッカイロみたいなもので。寒空の下冷え切って体温も低くなっているとき全然温かくならないのに、家に入って温まってくると急にそのカイロがポカポカし始めるってやつ。お前の真の任務はいったいなんなんだ。向こう側を認識することができる人、"無知の知"が分かる人。これらの人が新しいサーフ
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は大きくチャンスが見えています。ここで逃したらいつ捕まえられるんだと思い武者震いです。サーフィンを通じてたくさんの人の人生を豊かにする一点集中でございます。2011年1月1日付けで当時個人事業主から独立開
今年も一年大変お世話になりました。今年は例年にないほど盛りだくさんで、あっという間に一年の終わりです。3月に飛行機が飛ばなくなった時はかなり焦って。慌ててたくさんの打ち手を考えてあたふたしすぎて全部に手をつけようとしてしまい、何もできないという結果になりました。(自分的に)冷静が売
ハンナファームにニュースタッフが入りましたのでご紹介です。フルカワユウキです。よろしくどうぞ〜。一問一答いってみましょ〜。Furukawa Yuki生まれ平成3年 登米市サーフィン歴2〜3年くらい、グーフィースタンス(まだまだこれからです。皆様教えてやってく
サーフボード業界がざわざわ言ってますよ〜。さて、2020年はサーフボード工場がパンク状態でした。ようやく一時期よりも落ち着きまして少しずつ戻っている感じでしょうか。とは言え品不足と人不足は継続中です。ブランクスが無くてブランク手配だけでも時間がかかり、挙句の果てにはフィンプラグが無いそうで
僕がサーフィンを始めた頃はこれぞサーファーというサーファーがたくさんいた。ワルとか体育会系とかアクションスポーツとか。みんなパフォーマンスボード持ってて。サーフィンのためなら!とか言ってた。ところがここ10〜20年くらい前から。違う価値軸。サーファーも多様化してきて、サーフィンやってるけど
HANNAH FIRM CLUBは、ご登録者様と弊社とだけが見ることができる非公開ページです。HANNAH FIRM CLUBでできることは2つです。サーファーIDの登録サーフボードラックをオンラインに体型や考え方を含めサーフィン環境が変わったとき。自分を見つめ直すとき。サーフボー
ハンナファームのコンセプトムービーができました。ぜひご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=q35UVrMsaP0HANNAH FIRMのコンセプトとは1, 知らない世界を許容する能力知らない世界があることを知ることから全て
ほんの数十分でいい。海に浸かり自然と同化する時間を定期的に生活の中に取り入れる。仕事、Netflix、YouTube、Fortnite、SNS、オンラインショッピングと、仕事からエンタメや買い物までもがリビングで完結する現代社会。社会から求められるメンタルヘルス。マスクしてマラソン