マルとスピードボード
今日のお客様とのボード談義は、マルとスピードボード。ミッドレングス をどう乗るか。こっちがマルのタイプKILLER PYTHON 7'6" 22" 2 7/8"これとかMINI MALL 7'4" 21 1/2" 2 1/2"そしてこっちがスピードボー
今日のお客様とのボード談義は、マルとスピードボード。ミッドレングス をどう乗るか。こっちがマルのタイプKILLER PYTHON 7'6" 22" 2 7/8"これとかMINI MALL 7'4" 21 1/2" 2 1/2"そしてこっちがスピードボー
Stab Magazineに面白い記事が上がってましたのでご紹介です。CTに入るために前年にかかった費用についての調査です。CTにクオリファイするためには、1年間WQSを回ってポイントを貯めますが、トップ5の得点の合計点の上位10名です。2017年は21の国でWQSが行われて
[arve url="https://www.youtube.com/watch?v=DaQx-gmfI44" /]TAKEDA CUSTOMSのチーム、AIDENがグリーンマウントでSEA HAWKモデルに乗る映像です。ツインフィンモデルSEA HAWKの乗り方がかっこいいのはもち
通常、複数本サーフボードを持つ場合、良い波用、普通用、小波用、クラシック、などの選択肢がありますが。一般的に多いのが2本〜3本でしょうか。2本の方は多いですよね。全国的なオーダー事例を見ていても、パフォーマンス系のオールラウンドと小波用の2本を持つという方が多いように思います。
腰痛がよくなってきたのでそろそろ海に行ってみたいな〜と思っております。コンピューターの触りすぎに疲れてきました。たくさんの人が良い波乗ってる話をしに来てくれて、刺激を受けてます。皆様さすがです。さて、NHKの奇跡のレッスン見ましたか?オーストラリアでプロコーチ
野球の得意な人が、野球場で数人とただやってるだけだと、何も物事は起こらないけど。それがスタジアムでとなれば、たくさんの人が動き、ホテルは埋まるわ、ごはん食べるし、チケットは売れるわ、グッズは売れるわ。って話を聞いたのでご紹介。どのスポーツも同じで。スポーツ選手はすごく
新年あけましておめでとうございます。年末年始楽しく過ごされましたでしょうか。ご家族揃い皆様ハッピーな新年を迎えていることを願っております。皆様に良い波が巡ってきますように。自分ごとですが、珍しく今回ゆっくり5連休もさせてもらいましたので充電完了です!腰痛はまだ治らない
久しぶりのハンナの図書館のコーナーは、読んでみたいと思わせるほど世界的にとても話題になってる本。ユヴァルノアハラリ著「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 上・下巻」柴田裕之訳一気読み。自分が少しも考えたことないことまたは勉強したことある事の遥か昔のこと、全くもって接点のな
自分が1年ちょっと前にオーストラリアで受けたプロコーチングの先生クレイトンが久しぶりにSURF MASTERYのポッドキャストに登場。じっくり聴いてみた。南アフリカ出身ってのもあってか相変わらず英語難しい。本人も元QSトップサーファーなのでサーフィンもめちゃくちゃうまいけど。
今年最後の入荷。これでアレックス来日中にいただいたオーダーは全て完了。一息つけた。腰痛い。来年がくるで〜。年越せるのか。TO DOリストが減らんけど。参考サーフショップハンナファーム仙台のショップポイント還元率が下がります