YouTube もチェック!

サーファーである以上10%へ向かうのは当然、一択

アリなど昆虫の群れの中に規則性を持たない動きをするやつが10%くらい必ず出てくる。そしてその10%が種を生存させてきたみたい。

人類だって、あそこは危険だけど行ってみるか、と行ってみた10%の勇気ある人々がいたから今があるんだって。

進化だったり種の保存だったりって話。

僕はいつもサーフボードでそれを思う。強く思うようになったのは、もちろんインターネットによるもので。

昔みたいに見て触ってみて、なんかこれ良さそうっていう選び方はなくなって、インターネットであなたにはこれが合うんじゃないですか?と下の方に並ぶやつ。そういうリコメンドされたボードに乗っている人がマジョリティになったから。いいね!と広告に支配されてるから。

それが悪いというよりは、それはその世界でありだし、そういうサーファーがサーフィン人口を支えてるしサーフィンインダストリーが継続発展してるしね。

ただハンナファームは10%の方に行きたい。

なんかこのサーフボード良さそうな気がする。これ変な形。気持ち悪いけど気持ち悪いのが気持ちいい。こんなの乗ったことない。どんな動きするの?

そういう選び方で新しい発見をするお手伝いをしたい。

サーフィンは身体性を十分に引き出すそういうスポーツでしょ。

だって考えてみて。前の晩に海行く準備しているときだって、海に行く途中に車の中で好きな音楽かけてるときだって、波チェックしてそこにたまたまいた人と会話することだって。帰り道にくやしくてくやしくてハンドルを強く握ったときも、家に帰ってビールがうまいときも。サーフィンって波に乗っているただその瞬間だけではなくて、準備から帰ってビール飲むまでその一連のプロセスがトランス状態。デジタルから離れられるなんとも贅沢なスポーツ。

サーフィンってそういうスポーツなんですよ。

40代のメタボ週末サーファーにはこれ!みたいなリコメンドされた当たり障りないサーフボードでサーフィンする人や、SNSのいいね基準でポチるサーファーが今やマジョリティ。

でもハンナファームはそういうのを振り切って10%に向かう。

サーフボードの販売をしている人としてちゃんとしているか、ちゃんとしているように見られているか、を気にしない。今いいねを集めるのはこのブランド、そんなのは関係ないし。いいねが集まったってことはエンターテイメントとして優れているけど、アートとしてはNGだから。

真のアーティストが創り出すサーフボードを提案していきたい。それがサーファーの贅沢な時間、トランス状態の1パートをより輝かせてくれるはずだ。

みんなの知らない世界を指し示していきたい。サーフボードによって外をスポットライトで照らす役割が僕にはあると思う。

サーファーこそがアーティストだから。

向こう側思考を提案します。

参考

向こう側サービス

Hiro

HiroHANNAH FIRM

テイクオフするのに2年かかり5年でアップスできるかどうか。一人ぼっちで海に通いローカルに怒れてばかりの辛いビギナー時代。同じ思いをしてほしくないとサーフショップをスタート。幸せなサーフィン環境を創ることがミッション。

Related Posts

HANNAH FIRM SHOP

css.php