一流のサーファー
普段から誰といるかってすごく大事とはよく聞くお話ですが、どのようなコミュニティに属するべきかってやっぱり大事。サーフボード大好きな人が、サーフボードに乗り込んで乗り込んで考察してまた共有して。それから他人のサーフボード見たりライディング見たり。また共有して。ってやっている集団があり。一方で
普段から誰といるかってすごく大事とはよく聞くお話ですが、どのようなコミュニティに属するべきかってやっぱり大事。サーフボード大好きな人が、サーフボードに乗り込んで乗り込んで考察してまた共有して。それから他人のサーフボード見たりライディング見たり。また共有して。ってやっている集団があり。一方で
サーフトリップは、ホームでは味わえない波はもちろん。見知らぬ文化、人、土地、家、食べ物、全てが新鮮で刺激的。波とこれらの融合で何が生まれるのでしょうか。サーフィンしている人が旅に出る理由は、その融合によってサーファーしか知らない何かを求めているためかもしれません。この方、このボード持って。
昨日、サーフボードの輸入仕入れについて聞かれて話していたときに、「ものすごく信用されているんですね」と言われて。今までちゃんと考えたことなかったかもしれなくて。そう言われてみれば全面的に信用されてるのってビジネスで考えれば稀な方かもしれない。アレックスもタケダも検品発送パートナーの方々も僕のこと信
本日も良い波でございます。暖かいですね!さて、私の2020年前半のパフォーマンスボードが届きましたのでご紹介です。今回は複数本サーフボードを持つ時にどういうサイズで持ちますか?というテーマです。パフォーマンスボードに特化したお話です。アレックスは僕のサーフィン知ってますし、どれくら
2日間いい波乗りました〜。今年は暖かいですね。良い波でも冬なので人が少ないです。様々なボードに乗ってハッピーでございます。海へ行きましょう。さて、明日とあさって、ゴールドコーストのバーレーでシングルフィンフェスティバル開催です。(オーストラリアは山火事で大変なことに
2011年の1月に届け出を出したので、独立して9年経ったことになります。自分としては独立はオーストラリアに渡った2008年だと思っているのでもう少しで12年経ちます。12年もあればやっぱり色々ありました。思い出されるのは。2012年。「HIRO Aか?Bか?」
本年もよろしくお願い致します。今日は強オフショアで波は小さかったです。本日5日より営業をスタートしました。次週から3月中旬くらいまで、日曜日休みます。シーズンインしましたらまた定休無しでいきますので、それまでの間ご不憫おかけしますがよろしくお願い致します。2020年
新しい取り扱いボードのご紹介です。Tyler Warren、Donald Brink、Travis Reynoldsです。お店で見れるのはTyler Warren Dream Fish 5'7"Donald Brink Retro 5'7"T
どこに行ってきたかは、HIRO Twitterに譲るとしまして。3日間駆け抜けました。サーフボードを勉強したいと思って海外行く前にまずは東京っていうのはあり。門を叩くくらいは体験できる。まずはドナルドブリンク。非対称で有名な。この人は本当のアーティストだと思う。彼の
携帯から離れて、一人海の中に浮かぶのはとても贅沢な遊びだ。サーフボードがかっこいいとか、あの大会で優勝したとか、そういう称賛もときに評価としてはとても小さくなるから。もっと大事なものは、自分がこうして中級者になった過程。上級者になった過程もそうか。もちろん沖に出られるように